« ツツジの蕨山へ | トップページ | 棚横手山、大滝山へ »

高水山から棒ノ折山

4/21は奥多摩へ。

2019042111

またスミレが見たくなり、軍畑駅で下車して高水山へ向かいます。

2019042101

この日は途中のシダレザクラがとてもきれいでした。

2019042112

エイザンスミレは色の薄いタイプ。

2019042113

トウゴクサバノオは残念ながら開いていませんでした。

2019042115

カントウミヤマカタバミはほとんど閉じていましたが、ようやく開いているのを見つけました。

2019042116

ナガバノスミレサイシンもありました。

2019042102

常福院はミツバツツジが満開。以前に少し旬過ぎた満開の時に来たことがありましたが、今回はベストな感じでした。

2019042114

ヒナスミレもなんとか残っていたようでした。

2019042103

高水山の山頂ではヤマザクラが満開。残念ながらどんよりの天気なので写真映えがしませんね。

2019042104

岩茸石山に向かうとやはりヤマザクラ。

2019042105

岩茸石山から黒山方面の眺め。以前に同じ時期に来た時と比べてもまだ芽吹き初めで、
今年は異様に暖かかった日もあるけど、雪が降ったり、少し寒い日が多かったですからね。

2019042106

久しぶりに棒ノ折山まで歩きたくなりました。
アップダウンの多い道を進んで、途中のやまびこ広場と書かれた場所からは高水山や岩茸石山を見ることができましたが、
ミツバツツジあり、ヤマザクラありで、春らしい良い場所でした。

2019042107

久しぶりの黒山。

2019042108

途中にもミツバツツジがきれいな所がありました。知らないうちに巻道に入ってしまい、歩きにくかったです。
権次入峠も巻いてしまってその先に出ました。棒ノ嶺はものすごい人。

2019042109

奥茶屋に下ります。途中にはミツバツツジの海がありました。

2019042110

久しぶりの急下降で奥茶屋。最近はやっていないのかひっそりとしていました。

2019042120

マルバスミレも見つけました。川井駅まで歩きました。

2019042119

やはりマキノスミレは見られると嬉しいですね。

 

 

« ツツジの蕨山へ | トップページ | 棚横手山、大滝山へ »

登山(奥多摩)」カテゴリの記事

コメント

2日続けて日帰り登山とは、さすがリブルさんですね。
奈良時代に日本に渡ってきた高句麗人の足跡を訪ねて、
2月に大磯の高麗山とかつて高麗神社と呼ばれていた高来(たかく)神社を参拝し、
連休は、高麗の若光を祭る高麗神社から高麗峠を越えて飯能まで歩きました。
40年ぶりに訪れた飯能の変貌ぶりには驚きました。
子供の頃、夏休みに名栗川へ泳ぎに行った飯能駅前は、木の香漂う製材所や
釣り道具屋が並ぶ田舎の駅でした。

やはり春の時期はどこを歩いても楽しいですね。

高麗峠のあたりもウォーキングとして楽しい所ですね。
さすがに40年は変わるでしょう。
飯能駅は自分が最初に降りたときから20数年ですが、多少お店が増えたり駅ビルがきれいになったりしているけれど、
思ったよりもまだ変わっていない雰囲気に思えます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツツジの蕨山へ | トップページ | 棚横手山、大滝山へ »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ

山の本