高尾山から城山往復
10/26は高尾へ。
台風の影響がかなりあった高尾。裏高尾はものすごい被害のようです。高尾山口駅で下車すると金曜日もかなりの雨が降ったようで、すぐ先の川も泥水でかなりの増水状態でした。
かなりの水が流れているのを見ながら土産物屋の間を進みますが、もう平常の営業をしていたようです。
人は若干少なめなようでした。
しばらく通行止めだった一号路を登ります。それなりに歩いている人がいました。さすがに強い雨の後、ケーブルカーの駅近くからは素晴らしい眺め。横浜の向こうに見える山は千葉方面でしょうか。
蛸杉は今も健在でした。
薬王院あたりはお坊さんも出て、人が多かったです。久しぶりにお参り。
ひたすら登って高尾山。山頂からはなんと素晴らしい富士山!
こんなにきれいに高尾山から見えたのは本当に久しぶりでした。
城山に向かいますが、途中にはやっぱりツリガネニンジンでしょう。
城山に着きますが人が少ない感じ。定点ポイントからも素晴らしい富士山でしたが、少し雲が出たかな。
茶店も営業しておらず、人も少なめな感じでした。
普段なら景信山あたりまで行くとか、相模湖に降りますが、そんな気にはならず、往路を戻ります。
アザミ好きなアサギマダラがやっぱりいい感じでした。
高尾山へ戻るとすごい人。やはり時間によるのですね。少し色が付いた木がありました。
高尾山口駅に戻りました。もうすでに古び始めているようですね。
この日はセンブリがよく咲いていました。
« 埼玉県ときがわ町 玉川温泉 | トップページ | 吾妻のマイナーな山へ »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 犬目から扇山(2024.11.27)
- 霧雨の小仏峠から高尾山(2024.10.17)
- 大蔵里山から陣馬山(2024.06.30)
- 高尾花散歩 vol2 2024/3(2024.04.04)
- 高尾花散歩 2024/03(2024.04.02)
コメント