紅葉を楽しむ根本山(真岡/栃木)
平日に紅葉を楽しみに真岡の根本山へ。
今回は料金がかかるけれど常総鉄道に乗って見たかったので、取手から乗りました。
少し時間が遅かったせいか、学生さんは少ない感じでした。北山駅で下車するのは自分一人。
しばらく山沿いの道路を歩いていると紅葉した小さなモミジがきれい。これは期待できそう。
根本山が近づくとやっぱり少し紅葉しています。青空で良い感じ。
瑞光寺というお寺があります。かなりの古刹らしいです。
根本山に向かうと色合いはともかく、やはり良い雰囲気。
ちなみにこの山はすべて道路が通っていて車で入れるので、歩かなくても自然観察センターやその先へ行けてしまいます。
電波塔を過ぎて歩いていくと休憩舎が左にあり、入ってみると関東ふれあいの道になっているらしいです。
真岡駅から益子駅までつなげているようだけど、歩くと遠そう。
すぐに右にトンボの水辺への道が別れたのでそちらに入るとモミジがきれいな木がありました。
谷戸らしい所がトンボの水辺でしょうか。先には溜池があり、その先へ行ったら山から出てしまうようなので戻りました。
山道をのんびり登ると道路に出て、先がモミジの広場。ベンチがあり、目の前のモミジがきれいでした。
小さい秋ですね。
戻って樹木園の方に進むとこれまたモミジがいい色!
あたりにはたくさんモミジがあって堪能できました。
回り込んで下っていくとシキザクラがありました。
ポツリポツリという感じですが、冬桜同様にいい感じですね。
道路に出て、自然観察センターからさらに先へ進むと田んぼのみえる丘。向こうに見えているのはどこの山でしょうか。
また道路に出て先へ行くと能仁寺。こちらもそれなりに古いお寺のようです。
再び戻って山道に入り、しばらく歩いて道路に出るとそのあたりはオレンジ色のモミジがいい感じ。
今度は右手に下って広場に出ると、里山らしい紅葉がいい雰囲気です。
再び山道を登って自然観察センターに戻ります。入口近くに表示板があり、それによるとこの日の朝は富士山も見えたそうな。
また樹木園のあたりに戻ってしまいました。やっぱりモミジはすごいきれいだなぁ。。。
ベンチもあり、先には里山が。左奥の遠くに見えるのはどこの山だろうか。
往路を戻ります。電波塔の右手が山頂と思われます。踏み跡があるらしいけれど、見逃したようです。
まあ、藪山らしいのでわざわざ戻る気にはなれませんでしたが。
駅へ戻ると2分で電車が来るというグッドタイミング。早く帰ることができました。
« 江戸川橋から箱根山 | トップページ | 秩父の札所巡りをいくつか »
コメント