櫟山へ
急にパソコンが壊れてしまって、しばらくアップできませんでしたが、
3/1は丹沢へ。
久しぶりに渋沢駅で下車して大倉バス停へ。菜の花がよく咲いていました。
近くには河津桜もあり、満開できれいでした。
西山林道を辿りますが、随分長いなぁ。ようやく二俣の先から山に取り付きますが、去年の台風の影響が残っている感じでした。
鍋割山の鍋焼きうどんは相変わらず人気のようですが、草野さんも高齢になったようで、営業も短縮して宿泊も止めたようです。
随分登って後沢乗越。ほとんどの人は鍋割山へ向かいますが、反対の栗ノ木洞に向かいます。
最初はちょっと尾根が細かったりします。この先、結構アップダウンがきついです。
栗ノ木洞は樹林の中の静かなピーク。寒い山頂でした。
しばらく下って先へ進むと櫟山。晴れていれば気持ちの良い山頂なんでしょうけど、この日はどんよりでした。
大きな松の木が何本もあるのがいい感じです。
ちょこっと街並みが見えたくらい。少し早い昼食にしました。
かなりの急降下で下っていくと一旦林道に降ります。
さらに先へ歩いていくと茶畑に出ました。
さらに下ればやはり河津桜がよく咲いていて、お花見ができました。
寄バス停に着きますが、しばらくバス待ち。
奥に向かう道路に出てみるとこちらにも河津桜が並んでいました。この時期は桜まつりが行われていたようでした。
« 高幡不動から七生丘陵散歩 | トップページ | 峯の薬師から草戸山 »
「登山(丹沢)」カテゴリの記事
- 世附権現山からミツバ岳 後編(2023.03.28)
- 世附権現山からミツバ岳 前編(2023.03.27)
- 松茸山へ(2023.02.28)
- 柏原ノ頭へ(2023.02.27)
- 久しぶりに曽我丘陵へ(2023.02.06)
コメント