代々木公園と明治神宮
7/12は蒸し暑くて山に出かける気にならず、久しぶりに軽く散歩。
小田急線代々木八幡駅が歩き出し。
少し歩けば、代々木公園。
松が植えられていて、芝生がきれい。
しばらく歩いて散策。サイクリングロードとかいろいろあって、間違えて歩いたりしちゃいました。
だいぶ歩くと閲兵式の松。明治天皇から昭和天皇にかけて、このそばで閲兵式をご覧になったそうです。
公園を出て、少し先に行くと明治神宮。今年の11月に鎮座100年を迎えるそうです。
今年まで自分は元旦の夜中にお参りしていました。なので、昼間見るのは何十年ぶりでしょうか。
たぶん子供の頃なので、夜の風景しか覚えておらず、随分イメージが違いますね。
ここはいつも眠くなりつつ、ひたすら前が動くのを待つところだなぁ、と思いながら歩いていくとやっぱり違う光景ですね。
ちなみに、手水舎には水が出ておらず、手前に水が上から下へ流れている所が作られておりました。
やはりコロナは風景も変えてしまいますね。
お参りを済ませて、すぐ横に出ると、大きな木。これも大正9年の御鎮座と合わせて植えられたものだそうです。
夫婦楠と呼ばれ、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴だそうな。
歩いたことのない、裏手を回ってみました。大きな芝生などもありました。
ちょっと蒸し暑かったので日なたは人が少なめでしたが、気候の良い頃なら寝転ぶのも楽しいでしょうね。
ぐるっと一回りして、原宿口に戻り、きれいな原宿駅で終了でした。
« 陣馬山から高尾山 | トップページ | 練馬高野台から大泉学園散歩 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 都立家政から練馬高野台(2022.12.17)
- 小布施観光(2022.10.20)
- 立川付近のお散歩(2022.06.19)
- 西国分寺から矢川へ(2022.06.13)
- 南沢湧水群へ(2022.05.23)
コメント