高山不動から関八州見晴台
11/23は奥武蔵へ。
のんびり起きて出発。吾野駅が歩き出し。もう10時になっていました。
しばらく道路歩きで石地蔵。高山不動参道の表示があったけど、昔からの道なのかな。
途中から登る道を歩こうと思っていましたが、道標もなくて素通り。結局、八徳の集落から登ることに。
かなりきつい道を登らされました。志田への道が分かれていましたが、すぐ先は倒木ですね。
久しぶりの高山不動。
少し雲が来てしまいました。若干紅葉。
ツツジらしき花がちらほら返り咲いていました。
ということで関八州見晴台。木の社が少しずつ傾いている感じに見えましたが、大丈夫なのかな。
だいぶ木が育ったようで、武甲山もちらり。
反対側は広い眺め。
今日は軽い歩きにしようと再び高山不動に戻りました。
大イチョウが色づいていました。写真だとあまり写っていないけれど、下に落ちた葉がまたきれいでした。
横にあるモミジの色合いが、すごいきれいとは言えないけれど、いろんな色があって地味にきれいでした。
木祠を見て、西吾野駅に向かいます。
久しぶりの石仏も健在でした。
パノラマコースを下りましたが、相変わらずパノラマというほどの道じゃないなぁ。
西吾野駅に出て帰りました。
| 固定リンク
「登山(奥武蔵)」カテゴリの記事
- 不動山から雨乞山へ(2020.12.17)
- 高山不動から関八州見晴台(2020.12.10)
- 破風山へ(2020.12.03)
- 高取山から大高取山へ(2020.11.19)
- 東吾野駅から物見山、日和田山(2020.11.02)
コメント