蓑山(美の山)へ
大霧山の後は蓑山へ。
高原牧場入口バス停のすぐ近くに看板があり、美の山公園までの道は関東ふれあいの道になっているようです。
少し進んで登ると常楽寺。
車道を歩かされます。登っていくと愛宕山や皇鈴山方面がよく見えました。
こんな所通るのと思うような山道もありましたが、二十三夜寺に到着してお参り。
裏手を登っていきます。二十三夜入口の石碑。
しばらく歩いていきます。向こうに見えるのはさきほど登った大霧山方面かな。
雰囲気の良い道。石碑の浅間神社が先にあって立ち寄りました。
さらに登ると伐採地に出て、これまた広い眺め。
しばらく登った先で分岐があり、急坂を選んで登ったら、緩やかだけど下り道でがっかり。
やっとのことで美の山公園に着きました。
ロウバイがよく咲いていましたが、時間が経っていたのか、あまり香りがしなかったです。
さすがにこの時間はもうぼんやりした眺めになっていましたが、それでも広い眺めは楽しめました。
さきほど登った大霧山もしっかり見えました。
蓑山(美の山)山頂で休憩。
すでに二時半でしたが、先に進みます。榛名神社から左に降りて、蓑山神社でお参り。
狛犬が独特。オオカミ?っぽい感じですね。
急な階段を降りてから左に皆野駅に向かいました。参道らしく広い道。
下の方は別荘地などであまり面白くはなかったです。ようやく皆野駅に到着して終了。
植栽と思われるけど、フクジュソウが見られました。
少ないけど秩父紅まで見られて良かったです。
最近のコメント