生藤山スノーハイク
2/12は生藤山へ。
久しぶりに上野原駅から井戸行きのバスに乗り、石楯尾神社前で下車。
まずは石楯尾神社でお参り。
佐野川峠に向かいます。途中には木祠。山の神かな。
トレースが全くないのには吃驚。最近は鎌沢から登る人が多くて、こちらから入る人は少ない模様。
作業道なのか登山道なのかよく分からずに適当に登っていくと佐野川峠手前に出ました。
鎌沢方面からのトレースを合わせて、わずかで佐野川峠。
石仏も雪の中。
甘草水の分岐で一休み。さすがに水場へのトレースなし。
樹林の中をしばらく頑張り、三国山に到着。
以前は切り開きがあったけど、枝が伸びて最近は富士山もほとんど見られなくなっているようです。
急坂はちょっと登りにくかったけど頑張って生藤山。
なんとか富士山が見られました。
三国山に戻って先へ。軍荼利神社元社にお参り。
下って登って小さな軍荼利山。
さらに進んで熊倉山。
天気もよく、気分の良い雪道を進んでいきます。
雪のトラバース道。
久しぶりの浅間峠。
石祠にも挨拶。
峠道を下ります。屋根掛けの木祠もしっかりありました。
上川乗のバス停に下って終了。一時間半近くの待ちはさすがに寒くなりました。
« 松陰神社から上町へ | トップページ | 稲城散歩 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 蒸し暑い高尾山から城山(2023.07.20)
- なんとなく高尾山から陣馬山(2023.05.29)
- 西山峠から峯の薬師(2023.05.07)
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
« 松陰神社から上町へ | トップページ | 稲城散歩 »
コメント