高尾山巡り
3/13は高尾へ。
土曜日はワクチン接種の副反応で出かけられず寝てました。ということで天気の良くなさそうな日曜日でしたが、雲が多いものの予想外に晴れてます。高尾山口駅で下車すると家族連れで人だらけでした。
ユリワサビがちらほら。
6号路を登りましたが、大グループがいたようで数珠つなぎ。自分のペースで歩けず、体力が落ちていることもあって結構きつかったです。山頂には向かわず3号路へ。こちらも普段は静かですが、ひっきりなしに人に会いました。
1号路に出て、少し戻ってタコ杉は相変わらず大きいです。
今回訪れたのはさる園・野草園。もう随分高尾山には来ているのに、まだ入ったことがなかったので入ってみました。
高尾山頂まで登りましたが、体力が落ちているのできつかったです。春霞でまるで水墨画の世界。
稲荷山コースは一部通行止めだったようです。それで3号路を歩く人が増えたのかな。
下山は4号路を歩き、蛇滝へ。梅林に出るとまだ梅が咲いています。
川沿いの梅林は結構楽しめました。
高尾山駅まで歩いて終了でした。
この日見たお花たち。
ヒロハアマナ。
フクジュソウ。
セリバオウレン。たぶん自分は見た事なかったお花。放し飼いのものが見てみたいなぁ。。。
バイカオウレン。
ユキワリソウ(ピンク)。
ユキワリソウ(紫)。
ユキワリソウ(白)。
ユキワリイチゲ。
シュンランは蕾でした。残念。
咲き残りでしたが、なんとかセツブンソウも見られました。
アズマイチゲ。
ハナネコノメは咲き始めでした。
« 真壁城跡 | トップページ | 旗立山と三ヶ岡山 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
« 真壁城跡 | トップページ | 旗立山と三ヶ岡山 »
コメント