アカヤシオの蕨山へ
4/17は奥武蔵へ。
久しぶりに一番バスに乗りましたが、バスは満杯。さわらびの湯まで立って乗りました。名郷で下車。
しばらく林道を進んで堰堤の手前から登山道開始。急登です。
尾根に出て進んでいきます。ヤマザクラがちらほら。
おお、アカヤシオが出てきました。
さらに進んで登っていきます。結構登らされるところもあります。
アカヤシオのオンパレードの場所があって、次から次へと見られました。こんな咲く道なのね。
カメラをザックにしまえずにしばらくそのまま登りました。
ミツバツツジも交じって咲いていました。
少ないけれどイワウチワにも会えました。
久しぶりの蕨山。最初は人が少なかったけど、すぐに人がたくさんやってきて賑やかな山頂になりました。
山頂直下のアカヤシオもしっかり咲いていました。でも、いつも見る木はまだのようでした。
しばらく下って藤棚山は静かなピーク。
フモトスミレがちらほら。
いつもミツバツツジがすごい道は今年はやはり早かったようで、今一つでした。
降りていくとヤマツツジがきれい。
少し天気が回復した時もあり、やはりヤマツツジと始まった新緑の組み合わせがいい感じでした。
予想外に早く降りてしまいました。
バスを一本遅らせて土産物を探すと名栗まんじゅうというのが売られていたので、二個買いました。
美味しかったけど、餡子がたっぷり入っていて、お腹がかなり膨れました。
久しぶりにマキノさんが見られたのが良かったです。
最近のコメント