南沢湧水群へ
5/14は湧水を見にお散歩。
ひばりヶ丘駅が歩き出し。
だいぶ歩いて落合川と黒目川の合流地点あたり。雨は上がったけど蒸し暑いこと。
落合川に沿って歩き、老松橋を曲がります。
竹林公園に湧水が。ここも南沢湧水群の一つとか。
小さいけど清い流れ。
もちろん竹林公園を歩きます。
タケノコがにょきにょき。取っちゃだめよ。
しばらく歩いて由緒ありそうな氷川神社でお参り。
近くには川が流れ、森がありますが、このあたりも小さな湧水が結構あり、市で保全しているようです。
小さな川沿いをしばらく進むときれいな流れに降りることができます。その先は浄水場や私有地などで実際に湧いている所は見られないような雰囲気でした。
歩いていくと笠松坂という名称の坂のあたりに古い庚申塔。元禄7年(1694)のものらしいです。
ひばりヶ丘団地からバスに乗るつもりでしたが、なんとなく適当に歩いてしまい、谷戸町のあたりからバスで田無駅に出て帰りました。
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 戸田の渡し跡から今里へ(2023.11.28)
- 小松川境川親水公園(2023.11.23)
- 三浦・岩礁のみち(続き)(2023.10.05)
- 三浦・岩礁のみち(2023.10.04)
- 田無付近のお散歩(2023.02.23)
コメント