« 茂呂遺跡へ | トップページ | 底沢から景信山 »

横瀬 二子山

5/5は秩父へ。

2022050501

芦ヶ久保駅が歩き出し。

2022050502

二子山に向かいます。秩父には二子山が他にもあるので、最近は横瀬二子山と呼ばれているようです。

2022050503

lessonの看板があります。

2022050504

通称アセビ尾根に取り付くとしばらく急登が続きました。

2022050505

ようやく尾根らしくなって先に進みます。

2022050506

大きな岩場は直登せず、左を巻いて登りますが、これもかなりの急登。

2022050507

尾根が広がると少し歩きやすくなります。

2022050508

途中には立っている岩を横目で見ます。

2022050509

ヤマツツジがそれなりに咲いていました。

2022050510

ようやく左手が開けると新緑の眺めが良い感じです。やっぱり連休の青空は気持ち良いなぁ。

2022050511

小ピークで右に進みます。ここが770mでしょう。

2022050512

しばらくで登山道に合流。来た方向には山道行き止まりの表示がありました。

2022050513

二子山と言えば、急な道。この日はそんなに湿っていなかったので比較的登りやすかったですが、それでもきつい登りでした。

2022050514

ということで雌岳の山頂に到着。一休み。

2022050515

雄岳に行きましたが、途中でハンカチを落としてしまい、写真を撮って慌てて戻りました。ハンカチはしっかり回収できました。

2022050516

やはりフモトスミレ。

2022050517

雌岳の山頂から浅間神社経由の道を下ります。冬季はあしがくぼの氷柱のために通行止めになる道です。
以前に見たあしがくぼの氷柱

2022050518

尾根道は杉林が多くてあまり面白味がなく、下山路で正解かな。わずかに樹林の合間から右手にさきほど登った尾根が見えたくらいです。

2022050519

下っていくと道標があり、ここで左に急激に曲がります。

2022050520
しばらく進んで日当たりの良い場所に出ると木祠のある場所。

2022050521

眺めが良い場所です。向こうには秩父の山を望むことができます。

2022050522

少し下に古びた浅間神社がありました。

2022050523

やはり急降下で下っていき、だいぶ下るとやはり新緑が美しい。

2022050524

ということでまだ午前中に降りちゃいました。ちょっと軽すぎたかな。食堂で舞茸天ぷらうどん大盛を食べるとマイタケの香りがたっぷりで美味しかったです。お腹いっぱいで帰りました。

 

« 茂呂遺跡へ | トップページ | 底沢から景信山 »

登山(奥武蔵)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 茂呂遺跡へ | トップページ | 底沢から景信山 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ

山の本