« 会津磐梯山へ(山頂から下山) | トップページ | 猫魔ヶ岳へ »

雄国沼湿原へ

7/2は雄国沼へ。

2022070201

早朝に宿を出ると今日も快晴の良い天気。朝から暑いです。昨日登った磐梯山がよく見えていました。

2022070202

今年からバス会社が変わったようで喜多方行きのバスは本数が非常に少なく、行きの喜多方行きは7時前という早朝にしかないので、それに乗り、雄国沼登山道入口で下車。

2022070203

樹林の中は沢が近いせいか湿気がひどく、昨日の磐梯山に比べても標高が低いのでとても蒸し暑い登り。

2022070204

ひたすら辛い登りでしたが、途中、沢を何度か渡るために、沢でクールダウンできるのが良かったです。ようやく雄国山分岐。

2022070205

しばらく進むと雄国沼休憩舎。

2022070206

先へ進んでようやく雄国沼が見えて来るとキスゲが道端にも見かけるようになり、遠くにもそれなりに咲いています。

2022070207

金沢峠からの道と合流して湿原への木道を進みます。キスゲが増えてきました。

2022070208

遊歩道に入るとやっぱりたくさん咲いています。

2022070209

トキソウがちらほら咲いていました。

2022070210

そして奥へ行けば、たくさん咲いていました!まさに黄色の絨毯。😃

2022070211

歩いている人も多いですが、ニッコウキスゲの数は半端じゃありませんでした。

2022070212

サワランも咲いていました。

2022070213

山と沼とキスゲ。

2022070214

夏の思い出がまた一つできた感じです。

2022070215

ヒオウギアヤメも咲いていました。

続く。

 

« 会津磐梯山へ(山頂から下山) | トップページ | 猫魔ヶ岳へ »

登山(東北)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 会津磐梯山へ(山頂から下山) | トップページ | 猫魔ヶ岳へ »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ