« 万座温泉 熊四郎山、牛池 | トップページ | 万座温泉 日進館 »

万座・山田峠コース、坊主山

9/4は早朝は青空。露天風呂でのんびり浸かりながら眺めてました。

2022090421

でも、9時頃に宿を出るとやはりガスガス。休憩舎を目指します。

2022090422

かなり濃い霧。これじゃ、山田峠に行っても何も見えなさそう。。。

2022090423

突然熊に遭ってもおかしくないなぁと思いながら進みます。

2022090424

橋を渡って先へ進むと登り道。木段の道は少し古びている上に苔が生えつつあり、少し滑りやすい道。

2022090425

上部の木段はかなり滑ってやばい所がありました。稜線への道になると今日もシラタマノキ。

2022090426

オヤマリンドウがやはりたくさん。少し明るくなってきたかな。

2022090427

随分上に登ってきて、上を見上げるとあれ、ガスが少しずつ切れてきたみたい。

2022090428

登山道が下りになって先に草津白根山が見えて来ると、おお、明るくなった!もちろん先の白根山に向かう道は立入禁止で通行止めです。

2022090429

道路に出て、先に進むと、うわっ、晴れて青空が!左に見える山は横手山です。やはり自然はドラマを見せてくれるなぁ。(^^)

2022090430

右手は深い谷。写真だと分からないと思うけれど、車道はかなり高い所にあるので、高度感ありありです。

2022090431

左手には志賀高原の山々が並んでいます。以前は渋峠を越えるバスがあったので、こちらから行けたのですけどね。

2022090432

右手には避難小屋。いつ頃のものなのかな。

2022090433

ということで山田峠の標柱があるところまで行きました。とんがり小ピークの先の横手山は山頂ヒュッテもしっかり確認できました。

2022090434

往路を戻り、再び万座温泉に向かいます。

2022090435

登山道から近いところに坊主山という山があるようです。ガスなら行かなかったけど、晴れたので藪に突入してみました。途中から踏み跡を見つけました。

2022090436

山頂近くからの横手山の眺め。

2022090437

通り過ぎそうになったけど、坊主山のプレートが木に付いていました。ただのヤブ山。

2022090438

先にも踏み跡が続いていました。これは万座峠などへ続く稜線の踏み跡なのかな。

2022090439

帰りは踏み跡を辿って道に戻れました。

2022090440

振り返ると草津白根山もガスがなくなっていました。

2022090441

戻る途中はやはりガスがまだ残っているようです。

2022090442

志賀高原のスキー場のリフトが遠くにちらりと見えました。やっぱり志賀・万座は近いですね。

2022090443

帰りのこの木道が超危険。足を載せたら、両足滑って尻もち。その先は横を歩かせてもらいました。

2022090444

木道もそこを過ぎればそれほどではなく、どんどん下っていき、休憩舎に着いてのんびり昼食にしました。

 

« 万座温泉 熊四郎山、牛池 | トップページ | 万座温泉 日進館 »

登山(谷川・榛名・群馬)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 万座温泉 熊四郎山、牛池 | トップページ | 万座温泉 日進館 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ