小布施観光
下山した小布施を観光。
下りた岩松院にお参りして、見学。ここには葛飾北斎が晩年に描いた「八方睨み大鳳凰図」があります。
拝観料は500円でした。案内があり、それを聞きながら眺めました。
他にも小林一茶の句で有名な蛙合戦の池などもありました。
少し歩き、朝に見学しなかった浄光寺に入り、長い石段を登ると茅葺きの薬師堂があります。平成の頃に茅葺は新しく葺き替えられたようですが、もう随分経っているようです。風が正面から吹いてきて、やはりパワーを感じさせました。
山の恰好で向かうのはちょっと場違いでしたが、しばらく市街地を歩き、やはり見ておきたい北斎館へ。
入館料は千円。少し足早に一通り見ましたが、それでも、やはり北斎の「富嶽三十六景」の絵画などが展示されていて、なかなか良かったです。
観光客の多い通りを歩いていると栗のスイーツのお店に人が並んでいました。小布施駅に着くと、駅中に栗ソフトクリームが売られていたので買って食べてみたら、なかなか栗の香りが濃厚で美味しかったです。
« 雁田山へ | トップページ | 湯田中駅前温泉 楓の湯 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 都立家政から練馬高野台(2022.12.17)
- 小布施観光(2022.10.20)
- 立川付近のお散歩(2022.06.19)
- 西国分寺から矢川へ(2022.06.13)
- 南沢湧水群へ(2022.05.23)
コメント