出遅れて青梅丘陵ハイキング
11/19は青梅丘陵へ。
家を出るのが遅くなって軍畑駅で下車したのは10時過ぎ。電車の混雑もすごかったけど、駅のトイレ待ちもかなりのもの。歩き出してようやく榎峠手前の道標の所からコースに入ります。
しばらく登って雷電山。若いグループが休んでいました。
薄暗い中を進んで辛垣城跡に向かいました。ちょっと急登で辛垣山。
降りると辛垣城跡の表示。あたりは大正の頃に採石されたようです。
いかにもという雰囲気の岩場で狭い門のような所を通り、下ると再び巻いてきた道と合わさります。
名郷峠を通過。小さな石祠と鳥居があります。
先へ進んでいくと伐採地がありました。右手前の山は高水山。
行き交う人にたくさん会いました。小さなピークからは栗平などへの分岐。もう朽ちた道標を直す人もいないのでしょうか。
紅葉をたまに見かけます。
どんどん歩いて矢倉台。随分木が伸びてこの時期はあまり眺めがないですね。
このオレンジの木はなかなか良かったかも。
マユミの実がたわわに実っていました。
青梅の森の案内板。こんな道があったのね。また今度探索しにこよっと。
富士山がうっすらと。この写真では見えないって?心眼で見て下さい。
ということで青梅鉄道公園入口に出ればハイキングコース終了。
青梅駅に出て、横にあるお店で、お土産買って帰りました。
最近のコメント