八風山から物見山 その三 下山観光編
続きです。
物見岩の上から向こうに見えるのは荒船山でしょうね。
分岐に戻って神津牧場へ下ります。道は悪くない感じ。
途中にはハウチワカエデでしょうか。きれいに紅葉。
神津牧場の駐車場に降り立ち、少し道路を歩けば、牧場の売店などがあります。小さい飲むヨーグルトを買い、さらにソフトクリームを食べました。どちらも濃厚な味。お腹壊さないかと思ったけど、大丈夫でした。
サイロなどを見て、右に市野萱を目指します。
道路をしばらく下るとこんな景色。心癒される風景ですね。
荒船風穴の入口。車が入れるのはここまで。ここから風穴までたまにシャトルバスがあるようです。
下っていくと荒船風穴入口のあたりから見る左手の山の紅葉が素晴らしい。写真だとたいしたことないじゃんと思えてしまうのが残念。
ということで荒船風穴を見学。(¥500)
案内人がいて、荒船風穴に関する歴史などを説明してくれます。その後、自分で歩いて見学します。
一番上の風穴の所に温度計があり、そのあたりでも少し寒かったですが、気温11度(低!)、風穴内は3.3度でした。案内の方が通常は秋が一番温度が高く、5度くらいになるそうですが、今年はまだ3度台だと話をされていました。
そこからも道路歩きでひたすら下ります。道路脇の紅葉などを眺めながらスピードモードでひたすら下りました。
ようやく市野萱のバス停に到着できました。
« 八風山から物見山 その二 物見山編 | トップページ | 荒船の湯 2022 »
「登山(西上州)」カテゴリの記事
- 群馬の三ツ岩岳へ 後編(2023.04.19)
- 群馬の三ツ岩岳へ 前編(2023.04.18)
- 桧沢岳へ(2023.04.02)
- 神成山(2022.12.27)
- 八風山から物見山 その三 下山観光編(2022.11.13)
コメント