« 陣馬山から矢ノ音 | トップページ | 伊香保温泉 露天風呂 »

神成山

12/24は神成山へ。

2022122401

高崎駅で下車するとなんと雪!しかもかなりの降り方。下仁田の先の山に行くつもりだったけど、これは無理と判断して取りやめ。持っていたのは西上州の地図だけだったので、雪でも軽く歩ける神成山に行くことに。結局、雪はすぐに止んだものの、右手は雲が覆いかぶさる雰囲気。神農原駅で下車。

2022122402

しばらく歩いて中学校横が登山口。

2022122403

上の方から見下ろされる不動明王像。

2022122404

風がビューと吹き付けます。名物の上州空っ風。

2022122405

一峰という所に登り、鹿岳などを眺めます。奥の山は雪が舞っている雰囲気。

2022122406

ということで久しぶりの神成山。誰もいませんでした。

2022122407

天気は良くなってきたみたいですが、風は相変わらず。ときどき強く吹きます。

2022122408

今もミニ自然博物館の箱が置かれています。

2022122410

しばらく辿って石祠の多い吾妻山。

2022122411

新堀神社に降りてお参り。

2022122412

新堀の公衆トイレに立ち寄り、歩き足りないので、再び往路を登り返すことに。

2022122413

二度目の神成山からの高崎方面の眺めも悪くない感じ。

2022122414

登山口の農地の奥には雪山が。武尊山とかの方かな?

神農原駅に戻って帰りました。

 

« 陣馬山から矢ノ音 | トップページ | 伊香保温泉 露天風呂 »

登山(西上州)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 陣馬山から矢ノ音 | トップページ | 伊香保温泉 露天風呂 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ