« 笠森グリーンルート | トップページ | 田無付近のお散歩 »

高滝湖周辺の里山

2/18も千葉へ。

2023021801

久しぶりに小湊鉄道に乗って上総久保駅で下車。

2023021802

大きな木がありますが、イチョウのようです。

2023021803

音信橋からは養老川の眺め。

2023021804

神明神社はあまり来る人はいなさそうです。

2023021805

里山の久保浅間山。なんとか登ったものの、あまりお勧めしません。

2023021806

高滝ダムまで行って昼食。去年と同様に五井駅で買ったあさり弁当が素朴で美味しかったです。

2023021807

高滝湖はくねっている湖。

2023021808

ぐるっと回ると広い眺め。右手が松尾山。

2023021809

高滝神社は9世紀頃の「日本三大実録」という記録に載っているという古社。

2023021810

石段を登ると本殿もなかなか立派でした。

2023021811

あまり人が入らない踏み跡を登ると道標がありました。奥社でお参り。

2023021812

石段横にはかなりの高さの杉がありました。帽子を落としたことに気づいて、もう一度登る羽目になりましたが、なんとか見つかって助かりました。

2023021813

先へ進みます。右手の眺めもやはり広い湖。

2023021814

先に見える鉄塔のあたりが永田富士。

2023021815

藪に突っ込みました。このあたりはヤブが少なく、四等三角点がありました。

2023021816

しかし、鉄塔のあたりはシノザサの藪で養老川の蛇行跡は見られず。

2023021817

蛇行跡の田んぼに出るはずでしたが、道を誤り、諦めました。上総久保駅に戻って終了。30分ほどの待ちで来た列車は空いてました。

 

« 笠森グリーンルート | トップページ | 田無付近のお散歩 »

登山(房総・筑波)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 笠森グリーンルート | トップページ | 田無付近のお散歩 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ