蒸し暑い高尾山から城山
7/9は高尾へ。
朝早い時間ならなんとかなるのではと高尾へ出かけたけれど、やっぱり朝から超蒸し暑い。久しぶりに稲荷山コースを登って見ます。
すげー暑い。。。前よりも木段がかなり整備されていました。
富士山も見えず。山頂だけはなんとか風がありました。
オカトラノオがよく咲いていました。
オオバギボウシも。
ヤマユリもいっぱいあるかなと思ったら、ほとんど見かけず、わずかに一か所、なんとか見つけました。
大汗かいて必死で登った城山で少しお休み。
紫のアジサイがきれい。
トリアシショウマかな。
高尾山の山頂は巻いたけど、戻って日影沢に向かいます。休んだことのない場所で休みました。
階段道下る~。
ようやく日影沢への分岐。さすがに人少ないな。
沢に降りて顔を洗ったら意外に冷たくて気持ち良かった。。。
裏高尾バス停まで歩いてバスに乗って帰りました。
« 杉戸天然温泉 雅楽の湯 | トップページ | 大輪から妙法ヶ岳 表参道編 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 蒸し暑い高尾山から城山(2023.07.20)
- なんとなく高尾山から陣馬山(2023.05.29)
- 西山峠から峯の薬師(2023.05.07)
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
コメント