« 三峯神社 裏参道下山編 | トップページ | 小太郎山、北岳 登山編 »

小太郎山、北岳 白根御池テント泊編

7/29は南アルプスへ。

2023072901

コロナで緊急事態の2年前に雨で引き返した北岳。今回のメインは小太郎山を歩きたいと随分前から白根御池テント泊を予約。天気は良さそうです。甲府駅9時発のバスに乗り、広河原へ。今日はしっかり一番奥の北岳が見えていました。

2023072902

広河原山荘はバス停横に移転してました。旧広河原山荘は建物はまだ残っている模様。テント場は変わらないみたいです。

2023072903

この日は風もあり、思ったよりも涼しい。やはり都会の酷暑が嘘みたいです。残念ながら大樺沢の道は通行止。涼しくて快適な道で好きだったのですが、もう歩けないのかな。

2023072904

白根御池への道がメインになって通る人が増えたせいか、だいぶ荒れていて、以前よりも木段がかなり増えてさらにきつい道になってました。久しぶりのテント泊なのでザックの重荷がずっしり。まあのんびり登りましょう。途中、ベンチがある所で観音岳かな、そちらを見ながら休憩。

2023072905

まだまだきつい登りが続き、樹林帯で一旦登り切った所でまた休憩。

2023072906

前は水が流れるような所はなかった気がするけど、沢を通る所がありました。手が切れそうな冷たい水で最高!シモツケソウが咲いてました。

2023072907

クガイソウは随分久しぶりに見た気が。

2023072908

これも久しぶりのミヤマハヤシノブ。でも写真がブレブレ。

2023072909

ということで2時間ちょいで白根御池小屋到着。テント張って天然水割りのウィスキー。やっぱり旨いなぁ~。

2023072910

日陰になると随分冷えます。酷暑に慣れた体だと長袖シャツ着ても寒くて薄手ですがフリースまで着込んじゃいました。

続く。

 

« 三峯神社 裏参道下山編 | トップページ | 小太郎山、北岳 登山編 »

登山(南アルプス)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三峯神社 裏参道下山編 | トップページ | 小太郎山、北岳 登山編 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ