道の駅 湯西川 湯の郷
葛老山の帰りはもちろん入浴。
以前にも入浴していますので再訪。
入浴料は700円だったかな。
ほんのり硫化水素の香るお湯はとても柔らかいお湯。時間が早いせいか、この日は入浴している人も少な目でのんびり入浴。空いている温泉施設ほどいいものはないですね。
露天風呂もありますが、コンクリートの目隠しで何も見えないので今三です。なので、下は目隠しがありますが少し紅葉している山をいくらか見られる内湯の方が気分良いです。内湯は少しぬるめでのんびり入浴できます。
やっぱり良いお湯でした。
« 葛老山 | トップページ | 吾嬬山、薬師岳へ »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 八千代温泉 芹の湯(2025.01.04)
- 両神温泉 薬師の湯 2024霜月(2024.12.03)
- 小野上温泉 ハタの湯 2024(2024.11.20)
- 道の駅 湯西川 湯の郷(2024.11.16)
- 水上温泉 ふれあい交流館(2024.10.06)
« 葛老山 | トップページ | 吾嬬山、薬師岳へ »
コメント