鷹取山へ
高麗山からの続きです。
駐車場横から万田へ向かうハイキングコースに入ろうと思ったら、通行禁止の表示があり、諦めました。
少し遠回りになるけど、道路を下って上万田のバス停の近くに来ると道標があって、霧降り渓流の道に入ります。
しばらく歩いて行くと古い石仏などが置かれている場所を通ります。
近くには蔵王神社という小さな社。
さらに進んでいくと愛宕神社。
先へ進むと丘を越えます。菜の花が咲いているけど、曇天であまり映えないですね。
しばらく道路を歩いていくと弁天神社と書かれた場所が。石碑や石塔などが置かれています。
八剣神社でお参り。
ヤブ道に突入。下部は倒木などが多かったです。
右に登れるところがあって登ると四等三角点。住宅地などの眺めがありました。
マウンテンバイクの通る道を登っていくと山王山という表示があり、少し登ると山王社に着きました。石祠や石仏などが置かれている山頂でした。
しばらくは淡々と山道を進んでいきます。やがて登って道路に出ました。
先へ進んでいくと樹林の山頂を通過し、鷹取神社。
昼食後、三角点を見に行きました。しっかり三等三角点が埋まっていました。
南へ下っていきます。山の中に鳥居がポツンとあります。
やがて高速道路の下をくぐって樹林から抜け出れば市街地。しばらく歩いて生沢のバス停に出ました。二宮駅の方が近いけど時間が合わず、平塚駅まで乗って帰りました。
最近のコメント