池上七福神
皆様、今年もよろしく。ということで毎年恒例、七福神巡りは今年は池上七福神をチョイス。
きれいな池上駅が歩き出し。
まずはしばらく歩いた布袋尊の曹禅寺でお参り。七福神巡りの地図をもらいました。
駅近くに戻り、さらに歩いて毘沙門天の微妙庵でお参り。
その次の本光寺までが結構距離があります。暖かい陽射しを浴びながら歩いていたら、ちょっと汗もかきました。大黒天です。
池上梅園の近くに出て、さらに歩いて弁財天の厳定院でお参り。
裏手に回って坂を上りますが、結構きついこと。池上本門寺の裏手に出ますが、後で地図みたら登らなくてよかったようです。
本門寺の右手へ回り込むように歩いて妙見堂に向かいますが、これは手前の照栄院。
奥に進むとまたきつい石段。
石段の途中には水仙が咲いていました。
ということで妙見堂でお参り。
樹老人はこちらの小さな木祠の中にありました。
石段を下りてしばらく歩き、恵比寿天の養源寺でお参り。
最後は本門寺のすぐ手前にある本成院。福禄寿が置かれていました。
せっかくなので池上本門寺にもお参り。
五重塔が良い感じでした。
今年は快晴の天気の中歩けました。これできっと今年も良い年になるでしょう。
去年は元旦から地震とか、夏は大雨とかいろいろありましたが、今年は平穏な年になると良いですね。
最近のコメント