木曽駒ヶ岳から木曽へ その2
木曽駒ヶ岳から木曽へ その1からの続きです。
7合目の表示の少し先からは少し眺めがあり、もうだいぶ下って来たけれど、まだまだ民家は遥か先のようです。
遠見場には石仏があり、向こうには山が見えます。三ノ沢岳かな。随分前に以前に友人と行ったなぁ。。。
時折登ってくる人はやっぱりランナーさんのような人ばかり。中にはほとんど荷物なしの人もいて吃驚。ここを日曜日に登る人はまあそういう人だよね。途中でこれは何!どうやらギンリョウソウモドキらしい。これは初めて見たと思います。
ひたすら樹林帯を下っていると少し登りがあり、さらに下っていくと胸突き八丁の表示。この手前も急だったけど、ここから先がまた急降下が続きました。
岩場にはやっぱり石碑。
金懸岩と思われる岩場の下を通過します。水場があるはずでしたが、水音はありませんでした。涸れている模様。金属製の柄杓がありました。
ということで5合目の金懸小屋に到着。静かな小屋。開けたら畳敷きのこじんまりした小屋ですが、二階もある模様。泊まってみるのも良いかなという小屋でした。
しばらく急降下の後、やがて高い笹の中の道になります。蒸し暑くなってきて不快な下りできついです。足元も石ゴロで下りにくく、足の筋肉にかなりきます。やっと4合目。
下っていくとやがて青笹に変わります。だいぶ下ると崩壊した所があってジャンプで越えましたが、ちょっと注意が必要。こんな所にと思うような谷状の所に3合目の表示がありました。
蒸し暑い中を下っていくと滝不動尊がありました。
右から左に下りました。右奥に滝があり、涼しい沢風が吹いていましたが、一般的には近づけないみたいでそちらへ向かう道はなかったです。
林道歩きになりました。少し進むと左に風越山という道標がありますが、示しているのは大きな川の先。こんな大きな川を渡渉しないといけないのでよほどの人しか行けない道のようです。
暑い日差しを浴びながらひたすら林道を進みます。もう木曽駒ヶ岳あたりはガスっている模様。この先で上松駅5.6Kmの道標を見て、素直にその方向へ行けばよかったのに、左の道に入ってしまいました。くだっていくと大きな工事用車両が止まっていて、なんかおかしい。地図を見て間違ったことに気づき、すぐ先に右へ行く道があったのでそちら行ったら、アルプス山荘の下の道に出てしまいました。
アルプス山荘からタクシーを呼んで上松駅に出ようと思っていたけれど、無理みたい。また断られる可能性もあるし、ということで駅まで歩くことに。先へ下ってくと4.6Kmの表示で右に入ります。
地図でも徳原という集落を過ぎて歩く方が近いなぁと思っていたら、その通りになりました。それにしても直射日光が厳しい。ひたすら暑い中を下ります。水飲みまくりでもう残りが少なくなりました。へろへろになりながらここまで下れば、もう国道が近い感じ。
集落の中で石段とか下らされてこれまた足が痛いこと。それでも信号を過ぎてさらに進み、右に行けば、やっと上松駅に到着!滅多に飲まないけれど脱水気味なので自販機でスポーツドリンクを買って飲みました。なんとか12時台の松本駅行きに乗れました。
木曽駒ヶ岳の標高2956mから上松駅の標高は709mくらい。なので2247mの標高差を降りてきた記録になりました。
最近のコメント