桃源郷 平沢高峯展望台
仏頂山から高峯の続きです。高峯登山口から道路を歩いて平沢峠へ。
道路を歩いていくとヤマザクラが青空とマッチして美しい。やはり春は良いですね。
もう新緑が始まりつつあり、桜もこのあたり多いようです。
ということで平沢峠に出ます。左上からはマウンテンバイクのコースがあり、登山道ではない旨の表示がありました。左の道に入ってみます。
普通の桜にヤマザクラも含めてまさに満開。これはやっぱり桃源郷です!
ヤマザクラがやはり多いです。ベンチがあって座ってしばらく眺めてしまいました。
降りていく道も桜、桜、桜。歩いて登ってくる人達も多かったです。
道路を淡々と下っていきますが、少し離れた所の桜もまた一服の絵ですね。
本当に桜が多いです。
道路脇にはタチツボスミレがこれでもかと咲いていました。
第一展望台に出ます。ちょっと暑いくらいで霞みがちょっと残念な感じ。
段々になっている水田が心癒されます。
道を右に折れるとデッキがあり、そこから見る山の桜もまた良いものでした。
さて駅に向かいます。途中には大神駅家跡という古代の交通施設の跡があります。
山麓を歩いて、この辺で見納めのようです。
平地に入ってもまだ桜。小さな川沿いにたくさんの桜があって、これもまた見頃の終盤でした。
遠くにも桜がたくさん。磯部公園に向かってもよい時間でしたが、もう素晴らしい桜を見すぎてお腹いっぱいなので行きませんでした。
月山寺も入らなかったけど、前の道路は植えられた桜がよく咲いていました。
ということで羽黒駅に到着。着くとすぐに電車が来る時間でラッキーでした。
最近のコメント