尿前の関
花渕山から降りて立ち寄ったのが尿前の関。
関所を摸した入口があります。
その下が実際の関所だった場所のようです。
案内板を見ると寛文10年(1670)頃に番所が建てられたようです。芭蕉と曽良がここを通過したのは元禄2年(1689)でやっと関所を通過したのち、先で3日間足止めされたと書かれていました。実際は風雨で足止めをくらったようです。
350年前の事に思いをはせた一時でした。
花渕山から降りて立ち寄ったのが尿前の関。
関所を摸した入口があります。
その下が実際の関所だった場所のようです。
案内板を見ると寛文10年(1670)頃に番所が建てられたようです。芭蕉と曽良がここを通過したのは元禄2年(1689)でやっと関所を通過したのち、先で3日間足止めされたと書かれていました。実際は風雨で足止めをくらったようです。
350年前の事に思いをはせた一時でした。
先日、屋久島へのツアーに参加できた。
飛行機で屋久島空港へ。こんな小さな空港に降り立ったのは初めて。屋久島は35日雨が降るという話だったけれど晴れてる。
千尋の滝。
水量が多くて、やはり雨の多い島だなぁ。
展望台からは広い海が眺められました。
お花 その他情報 つれづれ ウォーキング 七福神巡り 地名・山名の考察 城跡巡り 山の本 山の蝶 山行一覧 桜 温泉一覧 温泉知識 温泉(中部) 温泉(北陸) 温泉(東北) 温泉(関東) 登山(中央アルプス) 登山(中部) 登山(丹沢) 登山(九州) 登山(八ヶ岳) 登山(北アルプス) 登山(南アルプス) 登山(大菩薩) 登山(奥多摩) 登山(奥武蔵) 登山(奥秩父) 登山(尾瀬・日光) 登山(御坂・天子) 登山(戸隠・妙高) 登山(房総・筑波) 登山(東北) 登山(箱根) 登山(西上州) 登山(谷川・榛名・群馬) 登山(越後) 登山(道志) 登山(那須・栃木) 登山(静岡・伊豆) 登山(高尾・中央線沿線) 観光
尾崎 喜八: ヤマケイ文庫クラシックス 尾崎喜八選集 私の心の山
自分はもう何度も読んだ文章ですが、やはり何度読んでも尾崎氏の文章は心打たれるものがあります。
最近のコメント