温泉(関東)

両神温泉 薬師の湯 2024霜月

四阿屋山の帰りは温泉へ。

2024112421

入浴料は700円。

ちょっと建物がリニューアルされた感じできれいです。本などが置かれている所もありました。
浴場は前とそれほど変わらずな印象でした。

アルカリ単純泉ということで、ごく普通のお湯という感じですが、柔らかい感じのお湯でのんびり。ちょっぴりぬるめな感じです。体が冷えていたのと、かなり危ない登り、長く暗い尾根などの事を思い返しながら、よく無事に歩けたなというホッとしたような、放心したような気分で長湯してしまいました。

冷たい水のサービスもあり、氷が入れてあるのか、これもまた温まった後に飲むと美味しかったです。

人がそれなりにいる割には静かな雰囲気で、とてもリラックスできたよいお湯でした。

 

小野上温泉 ハタの湯 2024

吾嬬山の帰りはやはり小野上温泉で途中下車。

2024110924

一時はかなり通ったのですが、最近はすっかりご無沙汰なので、随分久しぶりの再訪。

入浴料は2時間まで410円と今となっては珍しいくらいの安価。

ナトリウム-塩化物泉のお湯はやっぱり良いお湯。露天風呂は少し汚れが気になるので、やはり内湯がお気に入り。
ぬるつきの感じられるお湯は長湯したくなるのですが、いつも長湯しすぎてふらつくことが多いので、適当な所で切り上げました。

とても温まる、やはり良いお湯でした。

 

道の駅 湯西川 湯の郷

葛老山の帰りはもちろん入浴。

2024110425

以前にも入浴していますので再訪。

入浴料は700円だったかな。

ほんのり硫化水素の香るお湯はとても柔らかいお湯。時間が早いせいか、この日は入浴している人も少な目でのんびり入浴。空いている温泉施設ほどいいものはないですね。

露天風呂もありますが、コンクリートの目隠しで何も見えないので今三です。なので、下は目隠しがありますが少し紅葉している山をいくらか見られる内湯の方が気分良いです。内湯は少しぬるめでのんびり入浴できます。

やっぱり良いお湯でした。

 

水上温泉 ふれあい交流館

谷川岳の帰りは、水上温泉へ。

2024091324

駅から10分以上あるでしょうか。歩いていたら、急な雨。ザックカバーも付けて傘をさして歩きましたが、途中からかなりの大雨に。びっくりしながらも施設に向かい、施設の入口にはちょっとスペースもあったので、傘も畳み、ザックカバーをしまって中に入りました。

入浴料は600円です。

脱衣籠を終わったら、入口に置くという珍しい形。清掃とかの都合なのでしょうね。

お湯はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉ということでした。
内湯のみのシンプルなお風呂で、この日は平日ということもあってぬるめの感じ。入った時にはお湯は出ておらず、しばらく入浴して出ると、お湯が少なくなって、お湯が出てくるようです。暑かったこの日、そんなに冷えている感じはなかったのですが、やっぱり入浴するとそんなに汗も出ず、やはりそれなりには冷えたようで、とても温まりました。

休憩所は広く、平日ということで誰も入浴していなかったので静かに休むことができました。

また、谷川連峰の帰りには入浴したいですね。やはり良い温泉でした。

2024091325

雨上がりの温泉街を水上駅に向かいました。

 

百観音温泉 2024葉月

8/31は台風の影響でひどく蒸し暑い上に変わりやすい天気。山に行くのは無理だなぁと温泉へ。

2024083101

最近はすっかりご無沙汰状態で、訪れるのは久しぶり。

入浴料は900円と上がっていましたが、このご時世なのでしょうがないでしょう。

気温が高めでしたが、お湯はがんがん注がれていて、結構熱めでした。さすがに外は少し風があったのが良かったのですが、日差しがときおりあって、日が差すとさすがに暑くていられなかったです。

ナトリウム塩化物強塩温泉のお湯はいつもながら体に染みわたり、汗をたっぷりかきましたが、やはり温泉は良いですね。

 

伊香保露天風呂 2024文月

ということで、榛名の帰りと言えば伊香保温泉。

時間があったので、いつもの露天風呂へ。

2024072031

入浴料は450円。このところ雨が多いせいか、がんがんとお湯が出ていました。

さすがに暑いせいか、ぬる湯の方でもそれなりに熱かったですが、いつものように出たり入ったりしながら1時間ほど入浴。さすがに16時を回ったので人が少なくなりました。やっぱりいいお湯は人が少ないときに限りますね。

2024072032

温泉街ではヤマユリがたくさん咲いていました。

 

尾瀬ぷらり館 戸倉の湯 2024文月

ということで、入浴したのはぷらり館。
乗り合いタクシーが目の前で下してくれるのを知らなくて、第一駐車場をお願いしたのですが、他の人がここを指定したようでしたので自分も降りました。ここに立ち寄るのも10数年ぶり。

2024071431

入浴料は600円。

アルカリ性単純硫黄温泉ということです。こじんまりとした内湯と露天風呂。露天風呂は扉を閉められるようになっていて、寒い時期に対応しているのかもしれません。と思ったけれど、冬場は営業していないようです。この時期は外に出ることもできますが、この日は雨でした。

内湯はわずかに熱め、露天風呂はわずかにぬるめの感じでした。多くの人は車で来ているので、さくっと入浴して出ていく人が多いので、そんなに大混雑という感じでもなく、自分は出たり入ったりしながらのんびりと入浴しました。

バス停も近いので利用しやすいですね。良いお湯でした。

営業日が限られるようなので、行かれる場合には営業日を確認してからの方が良いようです。

 

上塩原温泉 旅館 まじま荘

ということで若見山の帰りは温泉に立ち寄りました。

22042022

上塩原バス停から6~7分くらい歩いた所にあります。目の前にもバス停がありました。

日帰り入浴は800円でした。自家源泉を持っているようです。内湯は広く、歩行浴なんかもできるようになっていました。

やはり気に入ったのは露天風呂。目の前には川が流れ、新緑のようやく始まった景色と植えられた花桃でしょうか。紅白のお花がきれいでした。あまりお湯は注がれていないにも関わらず、わずかに熱め。どこか下からお湯が出ているのでしょうね。ちょうど人の少ない時間でしたのでのんびりと入浴できました。

また何かの機会があれば立ち寄りたいです。

 

ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館

三王山の帰りは、御前山温泉へ。

2024032413_20240412195501

入浴料は1000円。

お昼ごろに到着ということもあって、入浴している人は少なかったようです。

内湯の温度は少しぬるめ。のんびり入れます。ナトリウム硫酸塩泉のお湯はさらっとしています。露天風呂もなかなか良い感じ。こちらは少し熱めであまり長くは入れず、外にある椅子に座ってクールダウン。

内風呂にある小さな浴槽にゲルマニウム風呂というのがあって、血行が良くなり汗がよく出るとあったので入ってみると確かに汗が出る感じ。これは予想外でした。

のんびり入浴したけれど、バス時間までかなりの時間があったのでロビーでくつろいでました。

目の前まで常陸大宮からのバスがたまにあるようですが、4月から廃線になってしまうらしく、張り紙がしてありました。

このあたりはバスでは、なかなか来られないけれど、機会があれば、また立ち寄りたいですね。

 

那須温泉 鹿の湯 2024弥生

3/23は那須へ。

240323115611365

着いたときはちらりほらりと小雪が舞うくらいでしたが、入浴中にかなり降って来たと近くにいた人が話をしていました。

入浴料は500円です。寒かったせいか、いつもの2番目に熱い湯に入ってもなかなか温まりません。その割には足が焼ける感じ。気づいたら、2時間近く入浴していたようです。ここでそんなに長く入ったのは初めて。温まらないと思った割には、後からぽかぽかとしてきて、ずっと冷めない感じでした。おかげで予定のバスを逃し、次のバスまでしばらく待たされる羽目になりましたが。

外へ出るとかなりの雪が降っていて、もう足元にも積り初めている感じでした。たっぷり硫黄臭くなって帰りました。

 

より以前の記事一覧

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ

山の本